2019年、日本と海外の二拠点で仕事ができるように動き始めることにしました。
これも、仕事における基礎体力と技術が充実した実感があるので、変なプレッシャーなどなく、楽しめる状態です。
英語と中国語は、まるで間に合ってませんが、そこは、現地で鍛えていきます。
いつもなにかに踏み出す時、サーフィンは仕事に例えることができるなあと思います。
是非、サーフィンをしたことがない人こそ、自身の仕事に照らし合わせてください。
Read More›人生はきっと、美しい。
by aloha create
考えずに、感じよう。
自分が考えたような自分になれる。
笑顔を作り出すこと。それが一番のクリエイティブ。
2019年、日本と海外の二拠点で仕事ができるように動き始めることにしました。
これも、仕事における基礎体力と技術が充実した実感があるので、変なプレッシャーなどなく、楽しめる状態です。
英語と中国語は、まるで間に合ってませんが、そこは、現地で鍛えていきます。
いつもなにかに踏み出す時、サーフィンは仕事に例えることができるなあと思います。
是非、サーフィンをしたことがない人こそ、自身の仕事に照らし合わせてください。
Read More›本年もよろしくお願います。
3千万円の仕事を頂いて経費が5千万円かかった悪夢が、昨年の初夢でした。昨夜は夢をまだ見ず、少しホッとしています。
2019は出来るだけ投稿します。
事実から気づきを得てアウトプットを増やす。
これ目標にします。
2018年、夏の広島は、豪雨災害やある意味災害と気象庁が発表したほどの猛暑でしたね。
個人的には夏が大好き人間の私ですが、そろそろ秋の気配も感じてきたので、この夏の瞬間を記憶に残すために撮っておきたいと感じています。
人それぞれ、いろんな思いがあった夏、「HANATABAの写真館。」で残しておこうかな?と思った方がいたら、ご連絡ください。
ヒマワリを背景に、平成最後の夏の笑顔を残しましょう〜。 by T.TAKANO
もう数カ月も前から、僕の経営する花屋FRAGILEの店の前を、毎日のように覗いていく、2人組がいます。
二人で相談しながら、あーだこーだ言って、少しすると帰っていきます。
あまりにも頻繁にくるので、少し耳をすまして、盗み聞くと、何やら、母の日のプレゼントに悩んでる
ランドセルを背負った10歳くらいの女の子達です。
僕が花屋になろうと思った理由の何処かに、花鉢を母親にプレゼントして喜んでもらえた記憶があります。
10歳のとき、当時住んでいた仙台で、青葉祭りの屋台で買ったカーネーション。それが、人に喜んでもらえた、一番古い記憶かもしれません。
この子どもたちを見て、純粋に誰かに喜んでもらいたいって気持ちは
「愛」だな〜。なんて、深く思いました。
最近では、ご予約のない急なご注文はお断りさせてもらう場合があります。
花を扱ってるんじゃなくて、「愛」扱ってるので、こちらも、それなりに、準備が必要だからです。
そんなことを思う、母の日ウィーク。
みなさんも「愛」ついて考えてみては、いかがでしょうか?
T.TAKANO
ジェランです。
多くの人がそうであるように、僕も料理が好きです。
妻も会社をやってるので忙しそうだし、
僕の店は夜だけのオイスターバーで昼間は時間あるし、
夕飯は自然と僕の担当になってます。
子供たちにとってお母さんの味の記憶も大切だと思うので、妻が休みの日はおまかせしてますが。
今日は昨日から寝かせておいたハマチの小さいのを2尾料理しましたよ。
刺身
あら炊き
フィレのソテー ビルバオソース
一本ものの魚は余すところなく使うのが快感です。
昨日からちょっと気分がモヤモヤしてたのですが、この快感を手に入れてスッキリしました。
その後はいつもよりユックリな動きでヨガ。
腹式呼吸もいつもは1ポーズ3回ですが、今日は4回に。
見事に最高の気分に戻りました。
このあと有酸素運動で仕上げて出勤します。
では!また!
ジェラン
先日訪れた宮島・紅葉谷公園の画像をプレゼントします(OvO)
多くの人が取り入れてるように、僕も生活の中にスピリチュアルなことを取り入れています。
部屋に1箇所神聖な場所を作ることもその一つ。僕の神聖な場所は、さざれの水晶を置いた皿です。財布置き場の定番。あとパワーストーンの休憩所でもあったり。祈りの場所であったり。(祈りといっても大げさなものではありません。ありがとうと胸の中で呟くだけです。)
僕が暮らしている広島には宮島という気持ちの良いパワーを持つ島があり、気が向いた時にはそこへ深呼吸しに散歩に出かけます。特に島内にある厳島神社の能舞台がお気に入り。ここも自分指定の神聖な場所です。
暮らしの中で遭遇するちょっとした気持ちの揺らぎ。うっかりしてるとちょっとずつ溜まってきたりします。こういった自分指定の神聖な場所を意識して、小まめに気持ちを良いものにする事で楽な気分で生きております。
厳島神社の手水舎で水晶も洗ってやるのも自分流の儀式。
そのあとお気に入りの茶屋でグビっと清めるのも大切な儀式であります。
ご存知の方も多いと思いますが、aloha createの運営をしています、私、高野はFRAGILEというフローリストを経営しております。というわけで、以下に続きます。
Read More›